黒ETHを紫ETH、赤ETHに変更する方法が知りたいな…難しいのは嫌だから一番簡単なやり方を教えて!
こんな悩みを解決します。
仮想通貨取引所でETH(黒ETH:イーサリアム)を購入することができたら、ETHを紫ETHや赤ETHに変更して、OpenseaでいろいろなNFTを買ってみたくなりますよね。
しかし、黒ETHを紫ETHや赤ETHに変更する方法はいろいろあるので、どうすればよいのか迷ってしまいます。
そこで本記事では、最もエラーが少なく簡単に黒ETHを紫ETHや赤ETHに変更する方法を解説します。
本記事では黒ETHから紫ETHへの変更をOpenseaで、黒ETHから赤ETHへの変更をMetamaskでおこなう方法を画像付きで解説します
とにかく手間をかけず簡単に黒ETHを紫ETHや赤ETHに変更したい方はぜひ参考にしてください。
≫今すぐ黒ETHを紫(Polygon)ETHに変更したい方はこちら
≫今すぐ黒ETHを赤ETHに変更したい方はこちら
黒ETH・紫ETH・赤ETHの違いとは?
黒ETH、紫ETH、赤ETHの違いを簡単に解説します。
黒ETHとは?
黒ETHとは、仮想通貨取引所で買える最も基本的なETHです。
イーサやイーサリアムと呼ばれています。
黒ETHはイーサリアムネットワークで固定価格販売されているNFTを購入するときやダッチオークションに入札するときに使います。
紫ETHとは?
紫ETHとは、Polygonチェーンで使用されるETH(イーサリアム)です。
PolygonETH(ポリゴンイーサ)、ETH on polygonと呼ばれます。
紫ETHはPolygonネットワークで使うトークンであり、固定価格販売、オファー、オークションでの使用が可能です。
黒ETHをブリッジすると紫ETHに変換できます。
赤ETHとは?
赤ETHはWrapped ETHを呼ばれダブリューイーサやラップドイーサと呼ばれます。
赤ETHを使用するのはイーサリアムネットワークでオファーやイングリッシュオークションに入札するときです。
黒ETHをWrap(ラップ:包むこと)することで赤ETHが手に入ります。
黒ETHを紫ETHに変更する方法
黒ETHを紫ETHに変更するのはOpenseaのサイト上で簡単にできます。
以下パソコンでの操作画面です
▼OpenSeaトップ画面右上の「Connect wallet」をクリック
▼「MetamMask」をクリック
▼パスワードを入力し「ロック解除」をクリック
▼画面右上の赤枠部分をクリック
▼赤枠部分(Ethereumと表示されている部分)をクリック
▼「Bridge to Polygon」をクリック
ガス代を節約したい方はこちら
▼ETHの右側にブリッジしたい数量を入力
▼ガス代を確認し「確認」をクリックすればブリッジ完了です(ブリッジが反映されるまで時間がかかります)
私の場合反映されるまで20分程度かかりました。
polygonネットワークでNFTを購入するためには紫ETHのほか、ガス代を支払うためにMaticというトークンが必要です。
polygonネットワークのNFTを購入してみたい方はこちらの記事を参考にしてください。
≫【2023年最新版】polygonでNFTを買う方法【OpenSea】
黒ETHを赤ETHに変更する方法
黒ETHを赤ETHに変更するのはMetamaskで簡単にできます。
▼Chromeを開きMetamaskを起動したら「イーサリアムネットワーク」に接続されていることを確認
▼「スワップ」をクリック
▼スワップ元に数量を入力しスワップ先の「トークンを選択」をクリック
黒ETHと赤ETHのレートは1:1です
▼スワップ先に「WETH」と入力
▼「WETH(Wrapped Ether)」をクリック
▼「スワップの確認」をクリック
▼ガス代の見積もりを確認し「スワップ」をクリック
スワップ時のガス代はおよそ0.0006ETHでした
ガス代を節約したい方はこちら
▼数十秒待ちます
▼「トランザクションが完了しました」と表示されれば黒ETH→赤ETH完了です
スワップ時はすぐにMetamaskに反映されます
黒ETH・紫ETH・赤ETHに関するよくある質問
- Q黒ETHから紫ETHや赤ETHに交換するときはガス代がかかりますか?
- A
ガス代がかかります。
私の場合、黒ETHから紫ETHに変更(ブリッジ)するときは0.0013ETH、黒ETHから赤ETHに変更(Wrap)するときは0.0006ETHかかりました。
ガス代は常に変動しタイミングによって金額が変わります。
ガス代を節約したい方はこちらを参考にしてください。
- Q紫ETH、赤ETHは日本円に換金できますか?
- A
できません。
紫ETHや赤ETHを日本円に換金する場合、一度黒ETHに戻すことが必要です。
黒ETH→紫ETH、黒ETH→赤ETHに変更した方法の逆をやれば黒ETHを手に入れることができます。
ただし黒ETHに戻すときもガス代はかかりますので覚えておきましょう。
- Q黒ETH、紫ETH、赤ETHのレートはどのくらいですか?
- A
黒ETH:紫ETH:赤ETH=1:1:1です。
まとめ
本記事では黒ETH、紫ETH、赤ETHの違いや変更方法を解説しました。
黒ETH、紫ETH、赤ETHの違いを図解すると以下の通りです。
黒ETHを紫ETH、赤ETHに変更するもっとも簡単な方法を図解すると以下のようになります。
紫ETHや赤ETHを使って今まで以上にNFTを楽しんでください。
NFT詐欺には気をつけてくださいね
コメント