
SBI VCトレードから暗号資産を送金したいんだけどうまくできないんだけど…
なんで?どうすればいいの?
こんな悩みを解消します。
この記事でわかること
- SBI VCトレードから暗号資産を送金できない原因
- SBI VCトレードから暗号資産を送金できないときの対処法
- SBI VCトレードからMetaMaskに送金する方法
- MetaMaskから暗号資産取引所に送金する方法
まず結論からお伝えすると、SBI VCトレードから暗号資産を送金できない原因はトラベルルールが導入されたからです。
また、送金できないときの対処法はMetaMaskなどのプライベートウォレットを経由すれば送金できます。
この記事を読めばSBI VCトレードから送金できない原因と対処法がわかり今の悩みを解決できますので、ぜひ最後までご覧ください。

「SBI VCトレードを使ってみたけどちょっと使いづらいな…」と感じている人は同SBIグループのビットポイントがおすすめです。
運が良ければビットポイントの口座開設キャンペーンで数千円もらえることがあります。
SBI VCトレードとビットポイントを比較しましたので参考にしてください。
≫ビットポイントとSBI VCトレードの手数料などの違いを徹底比較!
SBI VCトレードから暗号資産を送金できない原因

SBI VCトレードから暗号資産を送金できない原因は2023年6月1日にトラベルルールが施行されたからです。
トラベルルールとは、「利用者の依頼を受けて暗号資産の送付を行う暗号資産交換業者は、
送付依頼人と受取人に関する一定の事項を、送付先となる受取人側の暗号資産交換業者に
通知しなければならない」というルールです。テロリストその他の犯罪者が自由に電子的な資金移転システムを利用することを防ぎ、
日本暗号資産取引業協会【トラベルルール等に関する QA】より抜粋
不正利用があった場合にその追跡を可能とすることを目的とするものです。
暗号資産がマネーロンダリングなどで悪用されないようにトラベルルールが導入されました。
トラベルルールの導入により、送金システムが同じ取引所同士でなければ「直接は」送金できなくなってしまいました。
ちなみに送金システムには「SYGNA」「TRUST」「GTR」などがあります。
SBI VCトレードから暗号資産を送金できないときの対処法

トラベルルールの導入により、SBI VCトレードから送金システムが違う取引所に「直接は」送金できなくなってしまいました。しかし、プライベートウォレットを経由することで「間接的に」送金できます。
SBI VCトレードと同じ送金システムと違う送金システムを採用している取引所を一覧にまとめたましたので参考にしてください。
▼SBI VCトレードの送金システムとの比較
同じ送金システム (SBI VCトレードから送金可) | 違う送金システム (SBI VCトレードから送金不可) |
株式会社ビットポイントジャパン ビットトレード株式会社 BTCボックス株式会社 株式会社DMM bitcoin Coin Estate株式会社 株式会社Zaif 楽天ウォレット株式会社 LINE Xenesis株式会社 オーケーコイン・ジャパン株式会社 Amber Japan株式会社 CoinBest株式会社 株式会社マーキュリー 株式会社coinbook ビットバンク株式会社 GMOコイン株式会社 東京ハッシュ株式会社 株式会社ガイア FTX Japan株式会社 最新情報はこちら | 株式会社bitFlyer コインチェック株式会社 株式会社CryptoGarage Binance Japan株式会社 最新情報こちら |
SBI VCトレードからMetaMaskに送金する方法

SBI VCトレードから違う送金システムを採用している取引所に送金するにはプライベートウォレットを経由すれば送金できます。
ここでは代表的なプライベートウォレットであるMetaMaskにSBI VCトレードから送金する方法を解説します。
SBI VCトレードからMetaMaskに送金する流れは以下の通りです。
- 手順①MetaMaskのウォレットアドレスをコピー
- 手順②SBI VCトレードにMetaMaskの出金先アドレスを登録
- 手順③SBI VCトレードからMetaMaskに送金する
SBI VCトレードからMetaMaskにMATICを送金する方法を別記事にまとめました。
暗号資産の種類は違くても送金の流れは一緒なので参考にしてください。
≫SBI VCトレードからMetaMaskにPOLを送金する方法
MetaMaskから暗号資産取引所に送金する方法

Metamaskから暗号資産取引所に送金する流れは以下の通りです。
- 手順①送金したい暗号資産取引所のアドレスをコピー
- 手順②Metamaskに暗号資産取引所のアドレスを登録し送金
順番に解説します。
手順①送金したい暗号資産取引所のアドレスをコピー
SBI VCトレードから直接送金できないbitFlyerとCoincheckのアドレスは以下の場所で確認できます。
bitFlyerの送金先アドレスをコピーする方法
▼bitFlyerを開き「入出金」をクリック

▼bitFlyerで受け取りたい暗号資産をクリック(今回はイーサリアム)

▼アドレス部分をクリックするとコピーできます

Coincheckの送金先アドレスをコピーする方法
▼Coincheckを開き「暗号資産の受取」をクリック

▼アドレスの右側をクリックするとコピーできます

手順②Metamaskに暗号資産取引所のアドレスを登録し送金
▼Metamaskネットワークを確認したら送金をクリック


送金先、送金元のネットワークは必ず同じネットワークであることを確認してください
▼手順①でコピーした暗号資産取引所のアドレスを貼り付けて送金したい数量を入力して「次へ」をクリックすれば送金できます

まとめ
最後に本記事のまとめです。
SBI VCトレードから暗号資産を送金できない原因はトラベルルールが導入されたから。

SBI VCトレードから暗号資産を送金できないときの対処法はMetamaskなどのプライベートウォレットを経由することでした。

「SBI VCトレードを使ってみたけどちょっと使いづらいな…」と感じている人は、同SBIグループの取引所であるビットポイントを使ってみてください。
![]() | ![]() | |
即時入金手数料 (日本円) | 無料 | 無料 |
出金手数料 (日本円) | 無料 | 1回まで無料 |
入金手数料 (暗号資産) | 無料 (ガス代は自己負担) | 無料 (ガス代は自己負担) |
出金手数料 (暗号資産) | 無料 | 無料 |
口座開設キャンペーン | 1000円もらえる | 3500円もらえる |
公式HP | 詳細を見る | 詳細を見る |
今ビットポイントで口座開設すると最大3500円もらうことができます。
キャンペーンが充実している今のうちに口座開設しておきたい方はこちらを記事を参考にしてください。
コメント