当サイトは記事内に広告を含む場合があります

ビットポイントの出金手数料や出金できないときの対処法を解説

NFT
この記事は約9分で読めます。

ビットポイントの出金手数料って高いのかな?

ビットポイントから出金できないときがあるんだけどなぜだろう?

こんな悩みを解消します。

本記事の内容
  • ビットポイントの出金手数料を徹底解説
  • ビットポイントから出金できない原因と対処法
  • ビットポイントの出金方法を画像付き解説
  • ビットポイントの出金時間についてよくある質問

仮想通貨取引所を選ぶ際に注意したいのが各種手数料です。

ビットポイントの出金手数料は日本円は330円、暗号資産は無料。

暗号資産ごとに最小出金数量や最大出金数量が設定されています。本記事で一覧表にまとめたので参考にしてください。

また、出金する際に出金できないことがあります。

出金できないときの主な原因と対処法も解説しますので最後までご覧ください。

出金する際は必ず少額でテストし、問題なく出金できることを確認してから大金を出金するようにしてください

けむ
けむ

テストしてからじゃないと失敗したときに大金を失ってしまいます。必ず少額でテストしましょう。

2023年12月15日16時まで、期間限定でBITPOINT(ビットポイント)で口座開設キャンペーン中です。

紹介コードを入力して無料口座開設するだけで、最大5000円分のプレゼントがもらえます。

紹介コードを入力して口座開設
期間限定の口座開設キャンペーン中

キャンペーンは予告なく終了します

以前開催されていた「ビットコインがもらえる口座開設キャンペーン」は予告なく中止となりました。

後悔しないように口座開設だけ済ませておきましょう。

≫【紹介コードで5000円】ビットポイントの口座開設キャンペーンで損しない方法

ビットポイントの出金手数料、最小/最大出金数量一覧

ビットポイントではすべての暗号資産の出金手数料が無料です。

日本円の出金手数料は330円(銀行振込手数料)かかります。

出金手数料の他、出金最小/最大数量もまとめたので参考にしてください。

通貨の種類出金手数料最小出金数量最大出金数量
日本円330円1円5億円
BTC
ビットコイン
無料0.01BTC200BTC
BCH
ビットコインキャッシュ
無料0.01BCH1,000BCH
ETH
イーサリアム
無料0.1ETH4,000ETH
LTC
ライトコイン
無料0.03LTC5,000LTC
XRP
リップル
無料5XRP1,000,000XRP
BAT
ベーシックアテンショントークン
無料400BAT1,000,000BAT
TRX
トロン
無料50TRX5,000,000TRX
ADA
エイダ
無料10ADA200,000ADA
DEP
ディープコイン
無料20,000DEP50,000,000DEP
MATIC
ポリゴン
無料5MATIC1,500,000MATIC
GXE
ゼノ
無料1,000GXE1,000,000GXE
TSUGT
ツバサガバナンストークン
無料100TSUGT1,500,000TSUGT
出金最小/最大数量はビットポイント公式サイトから引用

ビットポイントは出金手数料だけでなく入金手数料も無料です。

また、OpenseaでNFTを購入する際に使えるMATICを取り扱っている数少ない国内仮想通貨取引所でもあります。

口座開設がまだの方は口座開設キャンペーン期間内に口座開設しておきましょう。

\12月15日まで口座開設で最大3500円分のTSUGTがもらえる/

ビットポイントから出金できない原因

ビットポイントから暗号資産を出金しようとしても出金できないことがあります。

ビットポイントから出金できない原因はトラベルルールが導入されたからです。

トラベルルールとは?

暗号資産の移転に際し、その移転元・移転先に関する情報を取得し、移転先が利用する暗号資産交換業者に通知することを求める規制(金融庁資料より引用)

トラベルルールに対応するために各暗号資産取引所が「SYGNA」「TRUST」「GTR」といわれる情報通信システムを利用しています。

ここで問題なのが採用しているシステムが違うと出金ができないということ。

国内仮想通貨取引所トラベルルールまとめ

主な国内仮想通貨取引所のトラベルルール対応状況をまとめると以下の通り。

取引所名トラベルルール対応システム
BITPOINTSYGNA
bitbankSYGNA
BitTradeSYGNA
ZaifSYGNA
SBI VC TradeSYGNA
OK COIN JAPANSYGNA
DMM BitcoinSYGNA
GMOコインSYGNA
Rakuten WalletSYGNA
bitFlyerTRUST
CoincheckTRUST
BINANCE JAPANGTR

同じシステムを採用している取引所同士であれば出金できます。

しかし、システムが違うと出金できません。

違うシステムを採用している取引所へ出金する方法を次の項目で解説します。

ビットポイントから出金できないときの対処法

トラベルルールシステムが違う取引所へ出金する方法

システムが違う取引所に出金するときはMetaMask(メタマスク)などの仮想通貨ウォレットを経由すれば出金できます。

具体的にはビットポイントからbitFlyer、Coincheck、BINABCE JAPANへは直接出金できないため、MetaMaskなどの仮想通貨ウォレットを経由して出金してください。

MetaMaskから取引所に出金する際にガス代がかかることは覚えておきましょう。

ビットポイントから出金する手順を解説

ビットポイントから出金する流れは以下の通りです。

ビットポイントから出金する手順
  • 手順1
    出金先アドレスを確認
  • 手順2
    ビットポイントに出金先アドレスを登録
  • 手順3
    出金する

この記事では「ビットポイントからGMOコインに出金する方法」「ビットポイントからMetaMaskに出金する方法」を詳しく解説します。

けむ
けむ

GMOコイン以外の仮想通貨(暗号資産)取引所に送金する手順も流れは同じなので参考にしてください

ビットポイントからGMOコインに出金する方法

ビットポイントからGMOコインに出金する手順
  • 手順1
    GMOコインの出金先アドレスを確認
  • 手順2
    ビットポイントにGMOコインの出金先アドレスを登録
  • 手順3
    出金する

手順1:GMOコインの出金先アドレスを確認

GMOコインを開き「暗号資産」をクリック

▼出金したい暗号資産(仮想通貨)をクリック(ここではETHイーサリアムを選択)

▼「イーサリアムアドレスをコピー」をクリック

▼これで「手順1:GMOコインの出金先アドレスを確認」は終了です

手順2:ビットポイントにGMOコインの出金先アドレスを登録

ビットポイント を開き「入出金」をクリック

▼一段下の「入出金」をクリック

▼出金したい暗号資産(仮想通貨)行の右にある「出金」をクリック

▼アドレス欄の「追加・編集」をクリック

▼「新規追加」をクリック

▼ラベル欄に管理しやすい名称を入力、アドレス欄に手順1でコピーしたアドレスを貼り付け、受取人との続柄は本人を選択、出金先はGMOコインを選択し「追加」をクリック

▼ビットポイントに登録しているメールアドレスにメールが届きます。この画面は消さずにメールを開いてください。

▼届いたメール内にあるリンクをクリック

▼こちらの画面が表示されたら画面を閉じます

▼ビットポイント画面に戻り「次へ」をクリック

▼「認証番号を取得」をクリックし、認証番号を入力したら「OK」をクリック

▼「OK」をクリック

手順3:出金する

▼出金したい数量を入力し同意事項欄の「確約します」にチェックを入れて「確認画面」をクリックすればこちらから出金できます

ビットポイントからMetaMaskに出金する方法

ビットポイントからMetaMaskに出金する手順
  • 手順1
    MetaMaskの出金先アドレスを確認
  • 手順2
    ビットポイントにMetaMaskの出金先アドレスを登録
  • 手順3
    出金する

ビットポイントからMetaMaskに出金する方法は別記事で解説しましたのでそちらを参考にしてください。

こちらの記事では仮想通貨MATICを例に取り上げていますが、どの通貨でもやり方は変わりません。

≫BITPOINT(ビットポイント)からMetamaskにMATICを送る方法

ビットポイントの出金時間についてよくある質問

最後にビットポイントの出金時間に関するよくある質問をまとめます。

Q
ビットポイントから暗号資産を出金した際どのくらい時間がかかりますか?
A

暗号資産の出金にかかる時間はブロックチェーン上の取引の混雑状況により変わります。

Q
ビットポイントから出金依頼をした日本円はいつ振り込まれますか?
A

営業日16時までに出金受付したものは翌々営業日に振り込まれます。

出金依頼日が土・日の場合、金曜日の出金依頼と同じ扱いとなります。

Q
暗号資産を出金できる時間は何時から何時までですか?
A

24時間365日いつでも出金可能です。

ただしシステムメンテナンス時は出金できないため注意してください。

まとめ

本記事のまとめ
  • ビットポイントの日本円の出金手数料は330円
  • ビットポイントの暗号資産の出金手数料は種類を問わず無料
  • トラベルルールに対応するシステムが同じ取引所には出金できる
  • トラベルルールに対応するシステムが違う取引所に出金したいときはMetaMaskなどの仮想通貨ウォレットを経由すれば出金できる

本記事ではビットポイントの出金手数料と出金できない原因、対処法を紹介しました。

ビットポイントから出金する際は必ず少額でテストしてから大金を出金するようにしてください。

ビットポイントでの口座開設がまだの方は10月31日までの口座開設キャンペーン期間内に口座開設しておきましょう。

2023年12月15日16時まで、期間限定でBITPOINT(ビットポイント)で口座開設キャンペーン中です。

紹介コードを入力して無料口座開設するだけで、最大5000円分のプレゼントがもらえます。

紹介コードを入力して口座開設
期間限定の口座開設キャンペーン中

キャンペーンは予告なく終了します

以前開催されていた「ビットコインがもらえる口座開設キャンペーン」は予告なく中止となりました。

後悔しないように口座開設だけ済ませておきましょう。

≫【紹介コードで5000円】ビットポイントの口座開設キャンペーンで損しない方法

コメント