
ビットコイン積立をしたいんだけど取引所はどこを使えばいいんだろう?おすすめを教えて!
こんな悩みを解消します。
積立投資のメリットを最大限に生かすには、いち早く積み立てを開始して長い時間をかけることが大切です。
本記事ではビットコインの積立投資が手数料無料でできる「GMOコイン」「BITPOINT」「SBIVCトレード」「OKJ」「Coincheck」「bitFlyer」を徹底的に比較しました。
比較項目は以下の通り
- 手数料(スプレッドなど)
- キャンペーン
- 最低積立金額
- 積立対象銘柄数
- 積立頻度の選択肢
- 入金方法の選択肢
ビットコイン積立ができる取引所の特徴を一覧表にまとめましたので、一覧表を見れば一発で自分に合った取引所を見つけることができますよ。
さっそく見ていきましょう!

ビットコイン積立におすすめの取引所は?比較表を見て決めよう
取引所名 | ![]() GMOコイン | ![]() BITPOINT | ![]() SBIVCトレード | ![]() OKJ | ![]() コインチェック | ![]() bitFlyer |
サービス名 | つみたて暗号資産 | サービス名なし | サービス名なし | 暗号資産積立 | Coincheckつみたて | かんたん積立 |
積立 手数料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
スプレッド (BTC) | 小さい | 小さい | 小さい | 最も小さい | 大きい | 大きい |
送金手数料 (BTC) | 無料 | 無料 | 無料 | 0.0005~0.02BTC | 0.0005BTC | 0.0004BTC |
入金 手数料 (日本円) | 無料※銀行振込手数料のみ自己負担 | 無料※銀行振込手数料のみ自己負担 | 無料※振込手数料も無料 | 無料※銀行振込手数料のみ自己負担 | 無料~1018円※銀行振込手数料のみ自己負担 | 無料~330円※銀行振込手数料のみ自己負担 |
出金 手数料 (日本円) | 無料 | 無料 | 無料 | 100万円未満:400円 100万円以上:770円 1000円以上:1320円 | 407円 | 220~770円 |
口座開設時 キャンペーン | なし | 合計3500円 ①口座開設キャンペーン ![]() ②紹介キャンペーン ![]() | 1000円 紹介キャンペーン ![]() | 2000円 紹介キャンペーン ![]() ※条件付き | 1500円 紹介キャンペーン ![]() | なし |
最低積立 金額 | 500円~ (500円単位) | 500円~ (1円単位) | 500円~ (1円単位) | 1000円~ (1円単位) | 1万円~ (1000円単位) | 1円~ (1円単位) |
積立頻度の選択肢 | ・毎日 ・毎週 ・毎月 | 毎月 | ・毎日 ・毎週 ・毎月 | ・毎日 ・毎週 ・隔週 ・毎月 | ・毎日 ・毎月 | ・毎日1回 ・毎週1回 ・毎月2回(1日と15日) ・毎月1回(1日~28日まで) |
積立対応 通貨 | 19種類 | 30種類 | 34種類 | 37種類 | 31種類 | 36種類 |
入金方法 | 銀行振込 インターネットバンキング | 銀行振込 即時入金 | クイック入金 | 銀行振込 | 銀行振込 クイック入金 コンビニ入金 | 銀行振込 クイック入金 コンビニ入金 |
どんな人向け? | GMOグループの安心感が欲しい人 | キャンペーンで得をしたい人 | 入金手数料を無料にしたい人 | スプレッドの安さ重視の人 ≫関連記事はこちら | 板取引(取引所取引)も楽しみたい人 | 1円~積立をしたい人 |
詳細はこちら | ![]() GMOコイン | ![]() BITPOINT | ![]() SBIVCトレード | ![]() OKJ | ![]() コインチェック | ![]() bitFlyer |
- 積立手数料、販売所手数料、送金手数料、入金手数料、出金手数料は無料のものを○、無料以外を×としています
- 取引所手数料は無料を○、手数料がかかるものを×、マイナス手数料プラス手数料があるものを△で評価しています
- スプレッドは同時刻に各社のスプレッドを比較して評価しています(後述します)
スプレッドが安いのはOKJです。
各社が提供する積立サービスを使う場合、購入の度にスプレッドがかかりますので、スプレッドが安い仮想通貨取引所を選択することが利益に直結します。

OKJ(旧OKCoin Japan)は他社に比べて圧倒的にスプレッドが安いので、長期のビットコイン積立に向いています。
さらに、今なら友達紹介コードを使って口座開設すると2,000円相当がもらえるキャンペーンも実施中です。
積立コストを抑えてスタートしたい方は、この機会にチェックしてみてください。
≫損しない!OKJ友達紹介コードで2,000円のキャンペーン!口座開設ガイド【2025年版】
積立最低金額が最も小さいのはbitFlyerです。
積立最低金額はbitFlyerは1円~積立投資をすることができます。
「毎日100円積み立てたい」のように1円~積み立てをしたい方はbitFlyer一択です。
キャンペーンを利用して得をしたい人はBITPOINT、OKJ、SBIVCトレードがオススメです。
口座開設時にキャンペーンを利用すればBITPOINTは3500円分、OKJは2000円分、SBIVCトレードは1000円分のプレゼントをもらえます。
この3社の中でどこを選ぶかのポイントを整理すると以下のようになります。
取引所名 | ![]() BITPOINT | ![]() SBIVCトレード | ![]() OKJ |
サービス名 | サービス名なし | サービス名なし | 暗号資産積立 |
スプレッド (BTC) | 小さい | 小さい | 最も小さい |
送金手数料 (BTC) | 無料 | 無料 | 0.0005~0.02BTC |
入金 手数料 (日本円) | 無料※銀行振込手数料のみ自己負担 | 無料※振込手数料も無料 | 無料※銀行振込手数料のみ自己負担 |
出金 手数料 (日本円) | 無料 | 無料 | 100万円未満:400円 100万円以上:770円 1000円以上:1320円 |
口座開設時 キャンペーン | 合計3500円 ①口座開設キャンペーン ![]() ②紹介キャンペーン ![]() | 1000円 紹介キャンペーン ![]() | 2000円 紹介キャンペーン ![]() ※条件付き |
最低積立 金額 | 500円~ (1円単位) | 500円~ (1円単位) | 1000円~ (1円単位) |
積立頻度の選択肢 | 毎月 | ・毎日 ・毎週 ・毎月 | ・毎日 ・毎週 ・隔週 ・毎月 |
入金方法 | 銀行振込 即時入金 | クイック入金 | 銀行振込 |
どんな人向け? | キャンペーンで得をしたい人 | 入金手数料を無料にしたい人 | スプレッドの安さ重視の人 ≫関連記事はこちら |
この3つの中であればどこでも安心して使えます。
💡 どの取引所を使うにしても、キャンペーン特典はもらっておくのが賢い選び方です
ビットポイント、SBI VCトレード、OKJは、いずれも口座開設だけで現金や暗号資産がもらえるお得なキャンペーンを実施中です。
口座を作っておけば、あとから積立設定もすぐ始められます。
✅ ビットポイント|最大3500円のキャンペーンはこちら
✅ SBI VCトレード|口座開設で1000円ゲットはこちら
✅ OKJ|友達紹介コードで2000円キャンペーンはこちら
入金手数料の違いを徹底比較
入金手数料「GMOコイン」「Coincheck」「bitFlyer」「BITPOINT」「SBIVCトレード」5社の入金手数料に違いがあるため詳細を解説します。
インターネットバンキングであれば各社無料で入金できるのですが対応している銀行や入金額によって手数料が変わります。
取引所名 | ![]() GMOコイン | ![]() ビットポイント | ![]() SBIVCトレード | ![]() OKJ | ![]() コインチェック | ![]() bitFlyer |
クイック入金 (インターネットバンキング) | 以下の銀行は無料 ・住信SBIネット銀行 ・PayPay銀行 ・ゆうちょ銀行 ・三菱UFJ銀行 ・三井住友銀行 ・みずほ銀行 ・りそな銀行 ・埼玉りそな銀行(Pay-easy) | 以下の銀行は無料 ・住信SBIネット銀行 ・PayPay銀行 | 93銀行無料 詳しくはこちら | なし | ・3万円未満の入金:770円 ・3万円以上50万円未満:1018円 ・50万円以上:入金金額×0.11%+495 円 | ・住信SBIネット銀行:無料 ・住信SBIネット銀行以外:330円 |
銀行振込 | 無料 GMOあおぞらネット銀行同士 楽天銀行同士 その他銀行からの振込 振込手数料自己負担 | 銀行振込手数料自己負担 | なし | 無料 GMOあおぞらネット銀行同士 その他銀行からの振込 振込手数料自己負担 | 銀行振込手数料自己負担 | 銀行振込手数料自己負担 |
入金手数料で比較するとコインチェックは劣っているように見えます。
SBIVCトレードはクイック入金だけですが提携銀行が多いのでお勧めです。
ビットコイン積立におすすめの取引所6社の特徴は?

比較表では取引所を決められなかった方に向けて、各取引所の特徴を簡単に紹介します。
どの取引所も無料で口座開設できるので、ぜひ自分に合った取引所で口座開設をしてみてくださいね。
GMOコイン

GMOコインは東証一部上場企業のGMOインターネットグループが運営している取引所です。
2021年、2022年、2023年の3年連続オリコン顧客満足度No1の実績があります。
≫オリコン顧客満足度®調査 で2冠達成! ~「現物取引」ランキングでは3年連続の総合第1位に!~
オリコン顧客満足度調査は実際の利用者を対象にした調査なので大変参考になります。
詳細はオリコン顧客満足度公式サイトをご覧ください。
オリコン顧客満足度公式サイトを確認してみるとGMOコインの評価があまりにも高くて胡散臭く感じませんか?
私は胡散臭く感じたので悪い評判を探してみました。
「Coincheck」と「bitFlyer」は深夜~早朝にかけてメンテナンスを行うことが多いのですが、BITPOINTは日次のメンテナンス時間は毎取引日16:00~16:10、GMOコインは毎週水曜日15:00~16:00に定期メンテナンスを行います。
1分1秒を争うデイトレーダーの方にGMOコインは不向きといえるかもしれません。
しかし、定期メンテナンスの時間が気にならない方にはGMOコインは最善の選択だといえるでしょう。
無料口座開設はこちら⇒GMOコイン
BITPOINT

BITPOINTは日本の仮想通貨取引所であり、各種手数料が無料で初心者でも使いやすいアプリを提供しています。
BITPOINTにしかない通貨もあり、アルトコインに強く、キャンペーンを利用すれば3500円分のプレゼントが貰えるため、お得な取引所と言えます。
また、高いセキュリティ体制を整えレンディングサービスも提供しています。
無料口座開設はこちら⇒ビットポイント
SBIVCトレード

SBIVCトレードはSBIホールディングス傘下の仮想通貨取引所です。
各種手数料が無料でスプレッドも安く、キャンペーンを利用すれば1000円分のプレゼントが貰えるため、ビットコイン積立投資をするには最適な取引所と言えます。
無料口座開設はこちら⇒SBIVCトレード
OKJ(旧OKCoinJapan)

OKJは以前OKCoinJapanという名称で運営されていました。
他社に比べて圧倒的にスプレッドが安いため、スプレッドを負担しなければならないビットコイン積立投資をするには最適な取引所と言えます。
無料口座開設はこちら⇒OKJ
Coincheck

テレビCMにも力を入れていたのでCoincheckを知っている人は多いでしょう。
今回比較している3社の中では取引所手数料が無料なのはCoincheckだけです。
Coincheckはアプリダウンロード数No1、取り扱い通貨数が国内最大級であることをPRしています。
また、国内ネット証券大手のマネックスグループが運営しているという点も安心ポイントです。
無料口座開設はこちら⇒コインチェック
bitFlyer

スプレッドの大きさや各種手数料が無料ではないことが気になるところですが、bitFlyerは業界最長の7年以上ハッキング 0を達成しています。
また、1円から暗号資産が買えるのも少額から投資をはじめたい人にはありがたいポイントです。
無料口座開設はこちら⇒bitFlyer
まとめ:自分に合った取引所を決めたらまずは行動を

ビットコインの積立投資は長い時間をかけて利益を得ることを目的とした投資方法です。
できるだけ長い時間をかけてリスクを分散させるためにも早めに積立投資をはじめましょう。
本記事をきっかけにあなたがビットコイン積立を始めることができたらうれしいです!

最後までご覧いただきありがとうございました!
💡 どの取引所を使うにしても、キャンペーン特典はもらっておくのが賢い選び方です
ビットポイント、SBI VCトレード、OKJは、いずれも口座開設だけで現金や暗号資産がもらえるお得なキャンペーンを実施中です。
口座を作っておけば、あとから積立設定もすぐ始められます。
✅ ビットポイント|最大3500円のキャンペーンはこちら
✅ SBI VCトレード|口座開設で1000円ゲットはこちら
✅ OKJ|友達紹介コードで2000円キャンペーンはこちら
コメント