当サイトは記事内に広告を含む場合があります

【NFT初心者向け】LLAC(LiveLikeACat)とは?特徴と買い方を解説

LLACアイキャッチNFT
この記事は約16分で読めます。

最近Twitterでよく見かけるLLAC(Live Like A Cat)が気になるなぁ。どうしたら買えるんだろう?NFT初心者にもわかるように優しく教えて!

こんな悩みを解消します。

LLACは22,222作品が発売される国内最大級のNFTプロジェクトです。

有名なインフルエンサーが関わっているため、目にする機会が多いと思います。

LLACの主な運営メンバー

フォロワー数は2023年5月4日現在の数値

かわいいデザイン、0.001ETH(およそ200円)という発売時の価格設定、インフルエンサーの拡散力。

こんな魅力的なNFTは、なかなかありません。

けむ
けむ

2023年5月4日現在、LLACのフロアプライス(最低価格)は0.8499ETH、およそ21万円です!

引用元:Opensea

≫Openseaで現在の価格を見たい方はこちら

本記事では、LLACの特徴や購入方法をNFT初心者向けにわかりやすく解説するだけではなく、優先購入権であるWL/AL(ホワイトリスト/アローリスト)のもらい方も解説します。

初回の優先購入権をもらえなかった方も諦めないでください。再び優先購入権をもらうチャンスがあるかもしれません。

本記事を参考に情報収集を続けていきましょう!

LLACを買うためには仮想通貨のイーサリアム(ETH)が必要です。

口座開設がまだの方、入金手数料や出金手数料が無料ではない仮想通貨取引所を使っている方はGMOコインで口座開設し手数料を節約しましょう。

\NFT初心者にオススメ/
入出金手数料・送金手数料が無料

すぐに買い方を知りたい方はこちら⇒LLACの買い方へ

LLAC(Live Like A Cat)とは?

LLAC(Live Like A Cat)とは?
コレクション名LLAC(Live Like A Cat)
ファウンダーしゅうへいさん
@shupeiman
デザイナー猫森うむ子さん
@umuco_digital
マーケティング担当
兼アドバイザー
イケハヤさん
@IHayato
エンジニアけいすけさん
@kei31
コレクション数22,222点
発売日2022年12月28日12時~
発売価格0.001ETH
LLAC公式サイトhttps://llac.fun/official/
公式Discord(ディスコード)https://discord.com/invite/8XQ6UnzTnN
Opensea公式サイトhttps://opensea.io/collection/live-like-a-cat-nekonoyouniikiru
オンラインショップまたたび屋

LLAC(Live Like A Cat)とは「ネコのように自由気ままに生きてみよう」がテーマの国産NFTプロジェクト。

0.001ETHで22,222点発売されるジェネラティブNFTです。

ジェネラティブNFTとは、服装、背景、表情、ポーズなどを機械的に組み合わせてできるNFTです

けむ
けむ

またたび屋で販売されているステッカーが売り切れになるほどの人気です

大注目されている理由を紐解くために、LLACの特徴を見てみましょう。

LLAC(Live Like A Cat)8つの特徴

LLAC(Live Like A Cat)8つの特徴

LLAC(Live Like A Cat)の特徴は次の8つです。

サクッと解説します。

LLACの特徴①:SNSアイコンに最適

LLAC(Live Like A Cat)はSNSアイコンに最適なPFPと呼ばれるNFTです。

PFPとは「Profile Picture」の略で、SNSのアイコンに使われるNFTアートのこと。

LLACのようなPFPには以下のような特徴があります。

PFP5つの特徴
  • 投資対象として魅力的
  • ジェネラティブNFTが多い
  • かわいいアイコンを安く手に入れることができる
  • 仲間意識が生まれる
  • 販売数が多い

PFPの詳細やメリット・デメリット、世界/国内人気PFPについては別記事にまとめましたので、気になる方は覗いてみてください。

LLACの特徴②:価格が0.001ETHと安い

LLAC(Live Like A Cat)は0.001ETHという低価格で発売開始されたのも特徴です

LLACでマーケティング担当を務めるイケハヤさんは、日本最大級のNFTプロジェクトCNP(CryptoNinja Partners)をLLACと同価格の0.001ETHで販売しました。CNPの2022年12月19日現在のフロアプライス(最低価格)は2.3995ETH=387,252円。発売時の価格から約2,400倍の価格になっています。

LLACもCNPのように価格が上がる可能性があるため、価格が安いうちに手に入れましょう。

▼2023年1月3日追記

2023年1月3日現在、フロアプライスは2.95ETH。2950倍になっています。

LLACのフロアプライス(最低価格)2023年1月3日現在

高くて買えないと思う方も諦めずに情報収集していれば今後も安く購入するチャンスはありかもしれません。

あきらめきれない方は情報収集を続けましょう。

≫最新情報入手先はこちら

LLACの特徴③:販売数が22,222点と多い

LLAC(Live Like A Cat)の販売数は22,222点と多いのが特徴です。

日本国内NFTの取引量ランキングを見てもわかる通り、1万点を超えるNFTプロジェクトは多くありません。

参考までに国内取引量ランキングトップ5の作品数を見てみましょう。

引用:NFTRANKING.JP

作品数が少ない人気NFTは発売と同時に一気に売り切れてしまい、値段もあっという間に高額になってしまいます。

LLACは出品数が多いため準備をしておけばNFT初心者の方でも購入できる可能性は高いです。

0.001ETHで買うことができなくても、あきらめずに二次流通を狙いましょう。

二次流通とは、購入されたNFTが転売されることです

LLACの特徴④:うむ子さんによる魅力的なデザイン

うむ子さんによる魅力的なデザイン

LLAC(Live Like A Cat)のデザイナーうむ子さんは、Twitterフォロワー数5.1万人の人気デザイナーです。

人気があるだけではなく、Amazon payとコラボしている超実力者。

LLACのデザインについては言わずもがなですよね。めちゃくちゃかわいいです。

LLACを購入したらSNSのアイコンに設定して自慢しましょう!

LLACの特徴⑤:マーケティング担当がイケハヤさん

LLAC(Live Like A Cat)はイケハヤさんがマーケティング担当をしている点が大きな特徴です。

イケハヤさんはCNP(CryptoNinja Partners)をマーケティング担当として国内最大級のNFTプロジェクトに育て上げました。

CNPは世界でもトップレベルの結果を出しているNFTプロジェクトです。

LLACもCNPのような成功を収めるのではないかと多くの人に期待されています。

LLACの特徴⑥:運営が不審な売買を監視している

LLACは運営者の一人であるイケハヤさんが不審な売買を日々チェックしていることを発信しています。

ハッキングなどによる不審な売買を見つけた場合、運営側に情報を周知し凍結などの処置をしてくれるのです。

すべての詐欺被害に対応してくれるわけではありませんが、運営者がハッキングに対して目を光らせているのはLLACの大きな特徴です。

LLACの特徴⑦:ユーティリティー(保有者特典)に期待できる

LLAC(Live Like A Cat)はユーティリティーに期待のできるNFTです。

ユーティリティーの詳細はまだ公開されていないのですが、LLAC公式サイトにはこのような文言があります。

LLACを持っていることで他のサービスやアイテムを手に入れやすくなるなど、LLACが今後展開する新しい世界へのチケットとしての役割も担います。

LLAC公式サイトより

LLACは「買って終わりのNFT」ではなく「買ったあとも楽しみが続くNFT」です。

早めに手に入れて今後続々と発表されるユーティリティーを楽しみにしましょう!

LLACの特徴⑧:「ネコのように自由気ままに生きてみよう」というメッセージ

LLACは「ネコのように自由気ままに生きてみよう」がテーマのNFTプロジェクトです。

LLACを通して「ネコみたいに生きる人」を増やすことを目標の一つにあげています。

・ちょっとがんばりすぎてないかな?
・自分で生き方決めつけてないないかな?
・ネコの個性は認めているのに自分の個性は否定してないかな?

Live Like A CatのNFTを持つことや、SNSで見かけることで、自分で作ったルールを見直すキッカケに。

そして、あなたが気ままに生きていくことで、周りの人や子どもたちが生きやすい世界に変わっていきます

しゅうへいさんのnoteより引用

「もっと自由に生きてみたいな…」

このように悩んでいる方はLLACを保有・応援することで、あなた自身が生きやすい世界に近づいていくかもしれませんね。

LLAC(LiveLikeACat)のWL/AL(ホワイトリスト/アローリスト)を手に入れる方法

LLAC(LiveLikeACat)のWL/AL(ホワイトリスト/アローリスト)を手に入れる方法

WL/AL(ホワイトリスト/アローリスト)とは、優先購入権のこと。

WL/ALに関する最新の情報を無料で入手するためにはTwitterを活用してください。

イケハヤさんとしゅうへいさんが定期的にWL/ALについてツイートしています。

過去のツイートをみたい方はこちらを確認してください。

LLAC(LiveLikeACat)のWL/ALを手に入れる方法は、LLACのファウンダー(創設者)のしゅうへいさんがVoicyでも発信しています。

無料で今すぐできることをまとめると以下のようになります。

LLACのWL/ALを手に入れる方法
  • フリーランスの学校の無料動画を視聴する
  • Discordコミュニティに参加&活動する

この2点をやれば必ずWL/ALを入手できるわけではありませんが、やってみる価値はあります。

どちらも無料なのでフリーランスの学校Discordコミュニティに参加してみてください。

2022年12月25日追記

イケハヤさんからALについてツイートがありました。

「仲間になってくれそうな人」に付与するとのこと。

コミュニティーで活動し存在をアピールすることが重要です。

1回目の優先購入権をもらえなかった人も2回目のチャンスに備えて情報収集を続けましょう!

LLAC(Live Like A Cat)の買い方

LLAC(Live Like A Cat)の買い方

LLAC(Live Like A Cat)の買い方は「WL/AL(ホワイトリスト/アローリスト)を持っていない方」と「WL/ALを持っている方」で違います。

LLACの買い方

LLACの買い方:WL/AL(ホワイトリスト/アローリスト)持っていない場合

LLACのWL/AL(ホワイトリスト/アローリスト)を持っていない方はOpenseaで購入できます。

Openseaで購入する方法は以下の通り。

OpenseaでLLACを買う方法
  • STEP1
    GMOコインで口座開設をする
  • STEP2
    GMOコインに日本円を入金
  • STEP3
    MetaMask(メタマスク)でウォレットを作成する
  • STEP4
    GMOコインでイーサリアム(ETH)を買う
  • STEP5
    MetaMaskにイーサリアム(ETH)を送金する
  • STEP6
    OpenSeaとMetaMaskを紐づける
  • STEP7
    OpenSeaでLLACを買う

Live Like A Cat(LLAC)が購入できるのは2022年12月28日からです。

はじめてNFTを買うときは正直言ってやることが多いですが、一つ一つは難しくありません。

発売日に慌てずに済むようにSTEP6まで済ませておきましょう。

OpenseaでNFTを買う方法は、【はじめの一歩】NFTの購入方法を徹底解説【画像通りマネればOK】で解説しましたので参考にしてください。

LLACの買い方:WL/AL(ホワイトリスト/アローリスト)持っている場合

LLACのWL/AL(ホワイトリスト/アローリスト)を持っている方はLLACのDiscord(ディスコード)内にあるMintサイトから購入します。

Mintサイトとは、NFTが購入できるサイトのこと

ファウンダーであるしゅうへいさんがこのようにツイートしています。

MintサイトはDiscord以外で公開されることはありませんので、詐欺サイトに引っかからないように注意してください。

⇒しゅうへいさんのTwitterはこちら
⇒LLAC(Live Like A Cat)Discordはこちら

LLAC(LiveLikeACat)の将来性

LLAC(LiveLikeACat)の将来性

LLACの将来性を判断するポイントは3つあります。

  • 圧倒的な拡散力とマーケティング力
  • 徐々に発売されていく設計
  • CNP(CryptoNinja Partners)の成功体験をいかした運営ができる

それぞれ簡単に解説します。

LLACの将来性①:圧倒的な拡散力とマーケティング力

LLACの主な運営メンバー

LLACの拡散力とマーケティング力は国内トップレベルです。

主な運営メンバーのTwitterフォロワーだけで51.4万人。拡散力に不足はありません。

イケハヤさんはCNPを成功させたマーケターです。マーケティング力は結果が示しています。

しゅうへいさんは借金500万円から「借金」を強みに変えて発信し、SNS総フォロワー21万人まで成長。現在は、2万人が受講しているWebスクール「フリーランスの学校」を運営し成功を収めています。

うむこさんはLLACではブランディングに集中しています。

Twitterは有益ツイートだけではフォロワーが増えないといわれていますが、うむ子さんは有益ツイートを連発しフォロワーを増やしてきました。力があることを物語っています。

けいすけさんは日本で最も売れているNFTのCNPのエンジニアでもあります。

このような強力なメンバーで構成されているLLACの将来性に期待せずにはいられません。

LLACの将来性②:徐々に発売されていく設計

2/ LLACは60%ほどを運営保有にした状態で始めます。

イケハヤさんのツイートより

このツイートの通りLLACは発売日に22,222点が発売されるわけではありません。

2022年12月28日に発売されるのはわずか40%のみです。残りの60%は今後の市場の状況をみながら徐々に発売されていきます。

このような設計を見る限り今後も優先購入権(WL/AL)を取得するチャンスはありそうです。安い価格で買えなかった方はあきらめずに情報収集を続けましょう。

≫最新情報入手先はこちら

LLACの将来性③:CNP(CryptoNinja Partners)の体験をいかした運営ができる

LLACはCNPの運営経験をいかせるNFTプロジェクトになります。

なぜならば、CNPをマーケティング担当として成功させたイケハヤさんがLLACにも携わっているからです。

CNP成功の理由について当然イケハヤさんは分析済み。その理由についてVoicyで語っています。

内容をまとめるとCNP成功の理由は以下の通り。

CNP成功の理由
  • もともともコミュニティーが強い
  • 投資家の方々の巻き込み
  • 事業的に展開している
  • 対外的な発信=新規顧客の獲得
  • 運営チームが強い

LLACはCNPの運営ノウハウをいかし、さらに改善した運営をしていくはずです。

将来に期待するなというほうが難しいのではないでしょうか。

LLAC(Live Like A Cat)を買う際は詐欺に注意

LLAC(Live Like A Cat)を買う際は詐欺に注意

LLACは低価格で発売されるため、初心者でも手に入れやすいNFTになっています。初心者は詐欺師に狙われやすいので注意してください。

NFT初心者でもできる詐欺対策を3つ紹介します。

初心者向けNFT詐欺対策3選
  • 知らない人からのDMやEメールは無視
  • 知らないリンクやNFTは無視
  • 詐欺サイトへの誘導に注意

詐欺にあわないためには詐欺事例を知っておくことが重要です。

NFT詐欺事例と対応策を【必読】NFT詐欺事例大全|初心者がやるべき対策は3つだけにまとめたので参考にしてください。

LLAC(Live Like A Cat)の最新情報入手先まとめ

LLAC(Live Like A Cat)の最新情報を入手できるリンクをまとめました。

NFTをお得に買うためには新鮮な情報が必要ですのでこまめにチェックしてください。

最低でもしゅうへいさん、うむ子さん、イケハヤさんをTwitterでフォローしておきましょう。

LLAC(LiveLikeACat)に関するよくある質問

Q
WL/AL(ホワイトリスト/アローリスト)はもらえますか?
A

WL/AL(ホワイトリスト/アローリスト)をもらう方法はありますが簡単にはもらえません。詳しくはこちらをご覧ください。

Q
LLACはSNSアイコンにできますか?
A
Q
WL/AL(ホワイトリスト/アローリスト)を持っていなくてもLLACは買えますか?
A

買えます。2022年12月28日にOpenseaで買えるようになりますので、価格が上がる前に早めに買いましょう。

≫LLACのOpenseaはこちら(準備中)

まとめ:LLAC(Live Like A Cat)は早めに買おう

LLACは22,222作品が0.001ETHという低価格で発売される国内最大級のNFTプロジェクトです。

WL/AL(ホワイトリスト/アローリスト)=優先購入権を手に入れられなかった人も、二次流通しているLLACをOpenseaで購入できます。

CNPのように価格が上がってしまう前にぜひLLACを手に入れてください。

\NFTのために口座開設するならココ/
入出金手数料・送金手数料が無料

コメント